WiFiをレンタルすれば通信費が1/3に!
先日イタリアに一週間旅行に行って来た際に、初めて海外で使えるWiFiルーターを利用してみました。
国内の3大携帯キャリアならどこでも海外でネットをするプランは用意されていますが、どのキャリアでもそれなりの値段がしてしまいます。
例えば私が利用しているauなら海外ダブル定額という名称で普通に使ったら1日2,980円になっています。これを旅行に行った際に、一週間フルで使った場合は大体約21,000円ですからなかなかの金額になってしまいます。
そのため少しでも節約をしてみようと海外WiFiレンタルをしてみることにしました。
出発前に自宅に郵送で送ってもらう方法もあるみたいですが、私は出発同日に成田空港でレンタルしていく方法にしてみました。
一週間で約7,000円でしたので携帯キャリアの海外使用料と比較すると3分の1の出費で済んだ計算になります。
イタリアでの使い勝手は?
イタリアまではアリタリア航空の直行便を使ってだいたい12時間半くらいかかって到着しました。現地で回ったところはローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアの三カ所ほどでした。
使ってみてわかったのはとりあえず私が行った三カ所の都市の中であれば問題なく使えることです。路地裏とかお店の中に入ってしまうとつながりにくいこともありましたが通常使用には問題なかったと思います。
ただし電車で移動中の時は少し繋がりにくかったなという印象がありました。現地では結構無料WiFiが飛んでるのかなとも思っていましたが、無料のWiFiはあまり整備されておらずずやはりレンタルして持って行ってよかったです。
WiFiルーターを使ってみて気になる点
あと問題点としてはレンタルしたWiFiルーターのバッテリーがあまり持たなかったため、普通の携帯と同じように持ち歩いて利用するには若干頼りないかなと思いました。
私はモバイルバッテリーを持っていたため、それを利用して充電しながら利用していたので大丈夫でしたが、単純にホテルとかで利用するぶんには問題ないでしょう。
ただ、泊まるホテルによっては無料や有料のWiFiがついてるのがほとんどだと思うので、ホテルで使うだけだったらWiFiルーターを持って行く必要はないと思います。
私が泊まったところですと、完全に無料のところが二箇所と、ロビーでは無料で使えるが各自の部屋では有料のWiFiでないと使えないといった感じでした。
やはり移動時にスマホの通信ようにWiFiルータを利用したいと思う方がほとんどだと思うので、バッテリーが長く持つものにするか、モバイルバッテリーを一緒に持っていくことをおすすめします。